台湾大地震 

発生日 地震名 その他の地震名 最大震度 死者・行方不明者(人) 特記 時分 緯度(度) 経度(度) 深さ(km) 全・半壊戸数
1999/09/21 台湾大地震 (921大地震)(集集大地震) 7.6 7 1 1時47分 23.7 120.9 8 2444

 
 
< 1 >  記事番号[1]〜[5] / 記事総数[11]  5進む▼ 

[1999_09_24_01]
台湾大地震 断層垂直3メートル 水平4メートル 台中市郊外 ずれ、「阪神」より大 朝日新聞 1999/09/24 TOP

 
[1999_09_27_01]
台湾大地震、日本に教訓 進まぬ「直下型」対策 西南日本など警戒必要 日経新聞 1999/09/27 TOP

 
[1999_10_17_01]
活断層 対策迫られる日本 真上で地震の被害集中 台湾 またいだ橋次々落下 朝日新聞 1999/10/17 TOP

 
[1999_11_07_01]
社説 活断層避けた街づくりを 東奥日報 1999/11/07 TOP

 
[2000_01_13_01]
検証 震災から5年 不足する活断層情報 被害の軽減へ公開必要 新潟日報 2000/01/13 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 2 >  記事番号[6]〜[10] / 記事総数[11]  5進む▼ 

[2001_06_25_01]
ペルー南部でM7.9地震 47人死亡、負傷500人超す 茨城新聞 2001/06/25 TOP

 
[2009_06_12_02]
岩手・宮城内陸地震から1年 警戒活断層を倍以上に 覆された従来の常識 朝日新聞 2009/06/12 TOP

 
[2014_04_15_02]
古墳時代2 富士川河口10メートルのずれ 「今なら東海道分断」 東奥日報 2014/04/15 TOP

 
[2018_02_16_01]
台湾の地震はひとごとではない 島村英紀 2018/02/16 TOP
さる6日夜、台湾で大地震が起きた。襲われたのは台湾東部の花蓮県。花蓮市では4棟の十数階建ての高層ビルが大きく傾いた。死者17名、負傷者は280名を超えた。震源は台湾の東方沖18キロのところで、マグニチュード(M)は6.4。(後略)

 
[2019_04_19_01]
台湾も追随「10段階の震度階」 島村英紀 2019/04/19 TOP
地震のマグニチュード(M)と震度は、ときどき間違われる。Mは世界共通の数字で「地震そのものの大きさ」だ。ひとつの地震でひとつの数値しかない。世界最大の地震は1960年のチリ地震で9.5、2011年の東日本大震災(地震名は東北地方太平洋沖地震)で9.0だった。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 3 >  記事番号[11]〜[11] / 記事総数[11]

[2022_09_30_03]
台湾で地震が2回 「南海トラフ」と同じような地震が起きる 島村英紀 2022/09/30 TOP
台湾南東・台東県で9月17日夜から18日午後にかけて最大震度6強の大きな地震が2回発生した。台湾の中央気象局(気象庁)によるとマグニチュード(M)は6.9と6.4。地下7キロを震源にして起きた。2回目の地震が本震だという。同県や隣接した(後略)

記事終了